「ウエストくびれ」は骨格タイプで違う

色の魔法使い 野村奈央です
人生を輝かせる服選びのお手伝いをしています
プロフィール→☆☆☆

骨格タイプでウエストを見ると、
「くびれれかた」に違いがあります

くびれかたでも、
スタイリングが違ってきますね!

ウエスト位置は、
全体のスタイリングの
バランスの取り方に関わってきますが、

今日は、位置より、
くびれの形による
スタイリングの影響について!

一番メリハリがあるのは、
ストレートタイプ

※イラストは、「着るだけできれいに見える服がある」から借用しました

ただ、一番メリハリがあるにも関わらず
一番、太さを気にしている方が多いタイプです

サイズだけ測ったとしたら、
サイズは、一番大きいかもしれません

それは、厚みの違い
前から見たら、細さは同じでも
厚みがあれば、周りの長さは長くなります

そして、太ってしまうと、
おなか周りに肉がつきやすいので、
ウエストから太っていきます

正面からみると
しっかりと、ウエストにくびれがあっても、
横から見ると厚みを感じます

ネット上で、
「ウエストが太いのが、
コンプレックスの方の解消法」として、
「ハイウエストのデザインを選ぶ」というのが、
ありましたが、

ストレートタイプの方は、
これは逆効果
ハイウエストは
普通のウエストサイズより、
かなり大きい方も多いので
太って見えてしまいます

タイプに関係なく
くびれがある方は、
確実に、ウエストよりハイウエストのサイズは大きいので、
測って、あまり差がある方は
ハイウエストは、着太りの原因になるので
注意が必要です

ウェーブタイプは、
くびれがあまり感じないので

ハイウエストも、普通のウエストも
あまりサイズが変わらないのに対して、

ストレートタイプは、
普通のウエストのサイズより、
ハイウエストのサイズが大きく、
よけいに太く見えてしまいます

ウェーブタイプが
普通のスカートを
簡単にハイウエストで履けるのに対し

ストレートタイプは、
サイズのあっている普通のスカートは、
「全く、上に上がりません」
と、言う方が多いです

一番、くびれた位置のサイズにあっているのですから、
当たり前ですね!

ウェーブタイプの場合は、
ストレートタイプの方と逆で、
ウエストにメリハリが少ない方が多いので

ウエストは太くはなくても、
きゅっと絞ってあげないと、
ズンドウに見えてしまうことがあります

ハイウエストで、きゅっと絞られたデザインが
ウエストを細く見せてくれます

ふわっとした生地で、
体から離して、
ウエストは絞ると
更に細く見えます

では、ナチュラルタイプの方は
ストレートほど、
キュッとしまってはいませんが、
高いいちにくびれがある方が多いです

ただ、服を選ぶとき、
ナチュラルタイプの方は、
ウエストはあまり絞りませんね!

Xラインを作ったとしても、
ウェーブのような、
思いっきり、ウエストを引き締めるような
スタイリングはあまりしません

ウェーブタイプの方と同じで、
横から見ると、薄い方も多いので、
ウエストのくびれを無理に作らなくても
細さを感じる方も多いです

ハイウエストは幼稚な印象になってしまうのと、
重心も上がってしまうので
くびれとは関係なく苦手な方が多いです

緩やかな絞りでも
スタイルアップします

アメブロも更新中!

アメブロにて、日常のことから、お役立ち情報まで、幅広く近況をアップしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です